youtubeの収益化はく奪対策のために、私がやっていること。
皆さんこんにちはロクメガです。
動画でも告知しましたが、これから一週間ほど南の国へ行くので、動画投稿はお休みになります。
復活は来週の火曜日か、水曜日あたりになる予定です。
さて一応これが動画ではメインだったのですが、今回は最近話題になりつつある、収益化はく奪問題の対策について私がやってる対策をお話ししようと思います。
去年の秋から収益化はく奪問題が起きている!
収益化はく奪というのは中々恐ろしいもので、動画制作のモチベーションに大きくかかわる問題です。
趣味を実益にする、という動画制作側にとってもっとも至福の生き方を否定するものなのだから当然といえば当然ですね。
今時金のために動画作ってるのか? なんて古臭い老害みたいなこと言う奴いないと思いますが。
これに関しては去年の秋ごろから、5chから文章を転載し、下から上に流していく文字スクロール動画というコピペ動画を排除するためのAIが導入されたことに起因する問題です。
youtubeが今より緩く稼げた頃、このいわゆる文字スクロール動画という奴が幅を利かせており、海外でも問題になっていたようです(伝聞ゆえにどこまで確かなのかはわかりません)。
これが日本にもやってきて、真っ当なチャンネルまでもが誤BANを食らってるというのが実情ではないかと思っております。
私は自分の動画がそうなってしまわないように、ロクメガのゲーム雑談チャンネルの開設当初から、いくつかの対策を施してきました。
最初は動画をより多くの人に見てもらうための対策に過ぎなかったのですが、どうやらそれが本格的に収益化はく奪対策として機能しているようですので、私が分かる範囲で、4つの対策をお伝えしようと思います。
1.東方のゆっくり素材を使わない。(使うなら複数またはレイマリ以外を使う)
2.背景を動かす。
3.説明文をオリジナルの文章で埋める。
4.コメントには高評価・ハートを送り、可能な限り返信する。
一つずつ見ていきましょう。
|
|
1.東方のゆっくり素材を使わない。(使うなら複数使う)
言い方は悪いかもしれませんが、東方プロジェクトのゆっくりキャラでおなじみの「あの二人の」、「あの画像」を使う人間があまりにも多く、重複コンテンツと見なされている可能性があります。
素材そのものが悪・・・というわけではないのですが、ゆっくり黎明期からあまりにも多くの人がこの素材を使用したがために重複コンテンツとしてyoutubeから見られている可能性があります。
霊夢と魔理沙以外のキャラを使っている人はごく少数派です。(パチュリー、咲夜、レミリアなど)
なので、もっと多くの素材に目を向けてみたほうがいいかもしれません。
因みに東方のゆっくりキャラ素材を使わないなら、私はカスタムキャストで自分でキャラを作ることを推奨します。
これが何かというとスマートフォン上でオリジナルのアバターを作ることができるというVチューバー制作ソフトです。
これでキャラクターのモデリングを作ります。
もちろんこれだけでは立ち絵化できないので、スクリーンショットを取るわけですが、この時活躍するのが、モビゼンスクリーンレコーダーというアプリです。
このアプリはスマホの画面を直接録画、またはスクリーンショットを直接撮影できるんですね。
様々な角度、ポーズ、表情でいくつもスクリーンショットを撮り、立ち絵化することでゆっくりの代わりにするわけです。
私のチャンネルにも、試験的に二名そういうキャラを配置しています。
2.背景を動かす。
これについてはどこまで必要なのかは不明です。
ただ、ずっと同じ背景のままやるよりかは、何かしらゲーム動画、(あるいは通勤・散歩途中の風景、ドライブレコーダーの映像)でも毎回録画して流しているほうが、動きのある動画と判断される可能性は十分高いかと思われます。
しかし、動かさなくても再審査が通り、収益が復活したという例もあるので、本当に必要なのかどうかはわかりません。
やらないよりはやったほうがいいかもしれませんが。
|
|
3.説明文をオリジナルの文章で埋める。
最重要項目(と私が勝手に思ってること)その1
恐らく動画投稿者の9割くらいはここが定型文か、何も書かれていないかのどちらかです。
「それの何が悪いんだ?」と思われる方もいると思いますが、youtube・グーグルは間違いなくここを見てます!
グーグルは200を超える項目に当てはめてブログやサイトをどこに表示するのかを決定しています。
当然その中にはの文字情報も含まれます。
つまりオリジナリティがあるかどうかを、文字情報から判断しているんですね。
勿論それだけではありませんが、重要性は非常に高いのです。
つまりyoutubeの説明欄にオリジナルの文章(動画の説明など)がしっかり書かれていると、動画の内容を判断する材料になるわけです。
逆に言えば我々動画投稿者にとって説明欄は「youtubeとグーグルに自分の作ったコンテンツ一つ一つがオリジナルであることをアピールできる唯一の場所」なわけです。
ここをしっかり書けば、検索エンジンにもオリジナルと判断されやすくなるため、youtube内でもグーグルの検索エンジンでも、上位表示されやすくなるため、「再生回数を高める効果」も期待できます。
私はここに、ゆっくり動画を作った時に書いている下書きをコピペして埋めています。
動画でこういうことをしゃべっています。ということをアピールしているんですね。
なのでここが空っぽだったり定型文しかなかったりするのは、非常にもったいないどころか、グーグルとyoutubeにとっての判断材料を自ら消してしまっていることに他ならないのです。
4.コメントには高評価・ハートを送り、可能な限り返信する。
最重要項目(と私が勝手に思ってること)その2
上の三つをどれ一つとしてやってない場合これをやることによって免れている可能性が高いです。
実際私が知ってる二つの遊戯王専門チャンネルは視聴者の皆様にハートや高評価を送り、ある程度コメント返しも行っておりました。
あまりに数が増えるとこれも限度が出てきますが、youtube側はこのハート機能、コメント返しという部分は割と重要視しているようです。
これらが完全な対策である保証はありません
とまぁこれまで4つの対策を見てきたわけですが、これらが完全な対策として機能するのかどうかは、正直言ってわかりません。
youtube側がどういう判断基準をもっているのかはブラックボックスであり、そして当のyoutubeサイドも、全ての動画やチャンネルを公平に扱えるわけではありません。
何らかの事情で特定のタイプのチャンネルが全て収益化がはく奪されたということも過去にありました。
それが何かというと、韓国に関するタイプのチャンネルです。
しかしゆっくりの場合はそこまでいくことはないかと思われます。
ゆっくりと言ってもジャンルは多種多様で、茶番・実況系は普通に問題なく収益がはく奪されておらず、実際にはく奪されたチャンネルは見たことがないからです。
私の憶測ですが、解説系はたまたま動きがないタイプで、たまたまレイマリが多くなりすぎた・・・というのが一番問題だったのではないかと思います。
ゲーム実況系は常に動画として動きがあり、茶番系はレイマリ以外にも多種多様のゆっくり素材を使っている場合が多いからです。
上記4つの対策は私が今まで見てきた複数のゆっくり系動画で見てきた傾向のようなもので、必ずしも全てのチャンネルに当てはまるとは言えません。
上記4ついずれの対策をしていなくても、なぜか収益化されている文字スクロールチャンネルも普通にあるのです。
しかし、そういったチャンネルも広告がついている割合が減ってきていたりもするので、正直いつまでもつかわからない気がしています。
現在、一度収益化はく奪されたアカウントが、再審査で収益復活ということが起こっております。
再審査は人間の目で見ているであろう可能性が極めて高いことが判明していますので、恐らくそういうチャンネルは今後も問題はないであろうと思われます。
なので、
AIが判断して収益化はく奪→
審査されて人間の目で見た結果問題なしと判断された→
収益復活
という流れが生まれているのではないかと私は思っています。
しかし、収益はく奪なんて起こらないほうがいいに決まっています。
同じ憂き目にあう前に対策となりえる行動をとれるなら、取ったほうがいいかもしれません。
逆にこれ全部やってる私のチャンネルが収益化はく奪されたら、私の言っていることは間違っていたということになります。
いずれにせよ、ゆっくり解説というジャンルが失われることがないことを、心から祈っております。
長くなりましたが、今回はこの辺で。
参考になりそうなチャンネル様一覧
1.おもしろ雑貨コレクター様→https://www.youtube.com/channel/UCQcP1QPlKiwH0gX-XNFETNg
2.進化の軌跡チャンネル様→https://www.youtube.com/channel/UCe5vCkhk0bVEKdx5t_DFf6Q
(どちらもゆっくりではありませんが、説明欄の描き方としては参考になります。)
3.湯蔵チャンネル様→https://www.youtube.com/channel/UCbAV9AF-y14dGbIjovBCVwQ
(立ち絵が全部オリジナルで、かつハートと返信を少々)
4.雲ゆき様→https://www.youtube.com/channel/UCbkKXfQb2AIvalVVH_oAgmg/featured
(ゆっくり素材がフランとレミリアで、ハートを送られてます。)
5.てきとう太郎様→https://www.youtube.com/channel/UCVMvBhhCs_jZTGlHFI6Fh7w
(適度に動きが入ってるのと、ゆっくり素材以外は使い回しがほとんどない。
というかゆっくり素材もちょいちょい弄ってる。
あとハートも)
6.ゆっくりゴシップチャンネル様→https://www.youtube.com/channel/UCPtrsDuLU2wUSj_0t-yatug
(背景をゲーム動画にして、レイマリの素材が恐らくほとんど使われてないタイプのものを使用してます)
一度収益はく奪されて復活したチャンネル様
7.シィーラチャンネル様→https://www.youtube.com/channel/UCe-yv5GPE3b-sYLg1jXhHLg
8.水鳥キキョウ様→https://www.youtube.com/channel/UCYTy6I_oPUJGe7Tw9Mes_eQ
9.最強のメラ様→https://www.youtube.com/channel/UCj3w6q3Su0jDCv97bRiaS0g/featured
(4月14日になぜか二度目の収益はく奪・・・意味が分からない・・・)
他に何か見つけたら随時更新します。
|
|
「ロクメガの独り言」カテゴリーの関連記事