カテゴリー:白き鋼鉄のX(イクス)の記事一覧

ロクメガブログ

  • 白き鋼鉄のX(イクス)
今ガンヴォルトをおすすめするならどれにするべきか?

皆さんこんにちはロクメガです。

 

さて、今回は記事のタイトル通り、すでに4作品出ているガンヴォルトシリーズを初心者におすすめするなら、どこからおすすめするべきなのかを考えてみたいと思います。

 

 

スポンサードリンク
 

とりあえず気になったものを遊べ!

 

いきなり結論から言ってしまうと、アクションゲームが好きで、このシリーズが気になったら、とりあえず一本手にとって遊べばいいと思います。

 

ロックマンが好きなかたなら、なおさらどの作品からプレイしても楽しめることでしょう。

 

これは別に突き放しているわけではありません。

 

過去作を意識し始めるとキリがなく、それこそ純粋に楽しむことが出来ない可能性があるからです。

 

過去作やってからじゃないと楽しめないのかな? と思ってしまったら、その考え自体が楽しめない可能性を生んでしまうのではないかと思うからです。

 

まだ白き鋼鉄のイクスのノーマルをクリアしたばかりの状態でいうのもなんですが、シナリオのつながりを強く意識しない限りは本当にどこからやってもいいと思います。

 

最新作をプレイして、過去作も気になりだしたらやればいいと思ってます。

 

 

そもそもTHE OUTアウト OFオブ GUNVOLTガンヴォルトだの、ガンヴォルトソウだの、白き鋼鉄のイクスだの、主人公が変わったり外伝だったり、IFの物語だったり、タイトルにナンバリングじゃない凝った漢字と読み方使ったりで、ただでさえややこしいのに、変にシナリオのつながりだけはあったりするあたり、控えめに言って混乱招いてる気さえするんですよね。

 

なので、気になったらとりあえず遊んで、気になったら自力で調べて他の作品に触れるのが一番だと思うのです。

 

それでもあえてどこからおすすめするべきかを考えるなら、シナリオをどう楽しむかで変わるかもしれません。

 

シナリオをどう楽しむかでおすすめできる作品は変わる。

 

まずガンヴォルトから始まった一連のシリーズは現在4作品あります。

 

蒼き雷霆アームドブルーガンヴォルト(第一作目)

蒼き雷霆アームドブルーガンヴォルトソウ(第二作目)

蒼き雷霆アームドブルーガンヴォルト ストライカーパック(上記二つのセットパック)

白き鋼鉄のイクス(外伝作一作目)

白き鋼鉄のX2イクスツー(22年2月時点での最新作)

 

一応とりあえず最初にプレイしとけって作品を上げるなら、それは蒼き雷霆 ガンヴォルト ストライカーパックになります。

 

まずストライカーパックとはなんぞや? というところから。

 

蒼き雷霆アームドブルー ガンヴォルト ストライカーパックとは、ガンヴォルト第一作目とガンヴォルトソウ(2作目)のセットパックのことです。

 

またガンヴォルトソウでは第一作目の主人公、GVのライバルとして登場したアキュラが、もうひとりの主人公として登場します。

 

ロックマンX4のエックスとゼロのように、ゲーム開始時に二人の主人公のどちらかを選択して遊ぶことになります。

 

つまりこれ一本で白き鋼鉄のX1イクスワンまでのアクションが全部楽しめます。

 

 

 

 

スポンサードリンク
ガンヴォルトソウまででアキュラの操作性を予習しておけば、白き鋼鉄のイクスでも問題なく動かせるようになるでしょう。

 

また、ガンヴォルトシリーズの最初の主役はGVジーブイ、続編でアキュラが利用可能になるので、異なるアクションのキャラを操作できるので、やれることが最も多いと言えるでしょう。

 

ただしこの2作は、シナリオが決してハッピーエンドとはいえず、難しくないけど面倒な真エンド条件が存在していて、それでもなお苦いエンディングを向かえます。

続編を匂わせるエンディングを向かえているので、2022年2月現在では、シナリオが完全に生煮えだったりします。

 

正直言ってクリア後の後味は良くも悪くもなく、優れたアクションの爽快感がありながらシナリオはそこまで爽快感がないのが、個人的に大きな欠点かなと思ってます。

 

またネタバレなので詳しくは言えませんが、このゲームからアキュラを知ってしまうと、白き鋼鉄のイクスにて、アキュラとGV、両主人公に対して非常に微妙な気持ちを抱くことになってしまう可能性があります。

 

実際X1イクスワンをクリアしたときおよび、過去作とのつながりが判明したときの、奥歯に何か挟まったかのようななんとも言えない微妙な気持ちは言葉では言い表せません。

 

イクス側のアキュラだけを見ると、彼は自らの命をかけて人々のために立ち上がるヒーローとして描かれています。

その描き方は間違ってはいないのですが、過去作のアキュラとGVジーブイを知っているとやっぱり首を傾げてしまう展開になっているとも言えます。

 

もちろん好みの問題もあるので、最終的には人によるとは思いますが。

 

白き鋼鉄のイクスから遊ぶのも全然あり

 

しかし、白き鋼鉄のイクスから本シリーズを始めた場合、少なくとも過去作シナリオを知らないうちは、アキュラを素直にヒーローとみなすことができると言えます。

 

私は発売順にプレイしたので理解できるときはおそらくこないでしょうが、イクスシリーズから過去作を知ったプレイヤーなら、GVやアキュラに対する印象の変化や感じ方も、大きく異なるものになる可能性があると思うのです。

 

なのでシナリオとアクション、双方の爽快感を大きく感じたいならイクスシリーズから始めてもいいのではないか? と思うのです。

 

つまり、

 

アクションの面白さに比重を置くならストライカーパック。

アクションとシナリオの爽快感に比重を置くならイクスシリーズ。

 

こういうおすすめの仕方ができるかと思います。

 

ご参考いただけたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク
 

 

 

 

 

 

 

 

 

待っていたぜ! この時を! 白き鋼鉄のX(イクス)! プロジェクト始動!
待っていたぜ! この時を! 白き鋼鉄のX(イクス)! プロジェクト始動!

皆さんこんにちは! ロクメガです!

最近ロクメガは新たなチャンネルを作ろうと考えてまして、いろいろ勉強してました。

以前は新しいブログを作ろうとして、失敗しましたが、今回はガチです!

っていうか、動画作りが基本中心なので、ブログのほうはどうしても後回しになってしまう関係上、ブログを二つ以上持つことはロクメガには厳しかったかもしれません。

動画うpりしだい、このブログでもお伝えしようと思います。

さて、ついに来ましたね! ガンヴォルト3! モトイ

 

白き鋼鉄のイクス

白き鋼鉄のXイクストレイラー

副題に「THE OUT OF GUNVOLT ジ アウト オブ ガンヴォルト」とついていることから、今作はダブル主人公ではなく、完全にアキュラが主人公のようです!

しっかし、彼を一人の主人公に据えるにはいろいろな意味でハードルが高かったのではないかと思います。

ガンヴォルトという名前で始まったシリーズなのに、ガンヴォルトが(多分)でない物語を作ること。

ガンヴォルトの名前が副題になっていること。

RoRo役の声優、遠藤ゆりかさんが引退していること。

決して人気が出るとは言いづらい、アキュラのキャラクターで主人公をやらせることなど。

今作のプロジェクト承認には本当に大変だったのではないかと思ってます。

特にRoRo役の声優さんである遠藤ゆりかさんが5月までにすべての仕事を終わらせて引退を表明しているのは痛手ではないかと思います。

どうにも仕事量が多すぎて、メンタル面がやられてしまったという噂を聞いたんですが、その辺は推測しかできません。

が、ご本人のツイッターや引退時のメッセージなどを見ると、大変生真面目な方だったことは想像に難くなく、仕方なかったのかな? という気もします。

そんな中、発表された本作では、当然ながら別の方がRoRo役を受け継いでくださると思っているのですが、どうなるか今から心配でもあり楽しみでもあります。

今作の見どころは、やはり・・・

本作の最大の見どころとなりそうなのは、やはりアキュラが自身の信念にどのような答えを出すのか? って部分ではないかと思います。

自分が殺すべき存在としていた第七波動セブンス能力者。

妹もそのうちの一人に含まれているという矛盾。

爪の時点ではどうみてもダブルスタンダードでしかなかったためここにプレイヤーが納得しうる答えを出してもらいたいなと思っています。

では、続報を待ちましょう!

楽しみにしてるぜ! 2DのアクションのX極限を!

スポンサードリンク