カテゴリー:ロックマンシリーズの記事一覧

ロクメガブログ

カテゴリー:ロックマンシリーズ
マイティガンヴォルトバースト カウンターシェイドについて
マイティガンヴォルトバースト カウンターシェイドについて

皆さんこんにちは、ロクメガです。今日はカウンターシェイドのことを語ろうと思います。

マイティガンヴォルトバースト 初見プレイ7 カウンターシェイド

マイティナンバー9ではステージ道中でも出てきたけど?

このカウンターシェイドってボスはマイティナンバー9では結構厄介なボスのうちの一人でした。

もっともあのゲームは割と面倒くさい仕様が多いゲームでしたが、あちらではゲーム開始時からボスが常に狙撃してくるというシチュエーションだったんですね。

そこいらの雑魚から攻撃されるのとは別に、ボスからの狙撃も回避しながら進めなければならないという仕様でした。

しかもあちらの方では、途中経過がセーブされないため、一回タヒぬと最初からやり直しというありさまなので、タヒぬことが許されないという辛さがありました。

流石にこのゲームではそのような仕様はありませんでした。

このゲームでも面倒な道中

では、このゲームはマイティナンバー9よりも簡単なのか? というと……

正直簡単でしたw 面倒くさい仕様がかなり軽減されたおかげでもあるのですが、かなり楽にサクサク進めた記憶があります。

印象的だったのは、途中から三つに分岐があり、分岐先を攻略することで最後のルートが現れるという仕様ですね。

他のゲームでもたまに見かけるゲームデザインだとは思いますが、インティクリエイツ製ゲームでは少々珍しかったように思います。

終盤のは見えない床の上を歩いていかなければならないので、そこが面倒と言えば面倒でしたが。

スポンサードリンク







ボス・カウンターシェイドについて

コイツに限らず、このゲームのボスはマイティナンバー9の頃と比べると難易度が大分丸くなっているのですが、このボスもやっぱりそうですね。

ボス部屋のステージなんて、あちらは非常に複雑に作られていてアクションの妨げになる要素がとても多かった印象があるんですもの。

んが、このゲームでは他のボス同様、普通の部屋でした。

壁から床から天井から神出鬼没に顔をのぞかせては攻撃してくるのですが、ワープ系のボスってのはなかなか初見では戦いづらいもんです。

スペシャルスキルは画面のど真ん中に銃弾を撃ち込んで、見えづらくするんですよね。

こんな具合に。

画面はバイオハザード2のものですが、だいたいこんな感じだったりします。

これがハードだと3つに増えるんですよね。

事実上画面の半分以上が見えなくなるので、とっても戦いづらくなる。

キャラクターに直接ダメージを与えるのではなく、プレイヤーの視覚を奪う攻撃というのはなかなか珍しい気がします。

事実上このボスだけだとは思いますが。

それにしてもこのボスの最大の特徴は大塚芳忠さんのシブ格好いい声だったと思うのですが、それを聞く機会がなかったのは正直残念でした。

あの人読んだら開発費がまたすごいことになるのかもしれませんが、あの声聞きたかったなぁ……。

んではまた!

スポンサードリンク







マイティガンヴォルトバースト ブランディッシュについて。
マイティガンヴォルトバースト ブランディッシュについて。

皆さんこんにちはロクメガです。

すいません。やはりちょっとここんとこ忙しくてなかなか毎日書くのは難しい感じです。

時間見つけて地道に更新していきます。

あと、大逆転の動画も更新ちょっと遅れてまして申し訳ないです。

あっちは納得のいく編集にならなくて、何回か作り直してます。すいません。無駄なところにこそ凝りたくなるものでして。

さて、今日は久しぶりに、マイティガンヴォルトバーストのことを語ります。

マイティガンヴォルトバースト初見プレイ その6 ブランディッシュ

ステージ構成について

原作であるマイティ№9では、常に移動するハイウェイの上が舞台でした。

ロックマンZERO2でいう、パンター・フラクロスステージみたいな感じですね。

前半はこれと言って特徴のないステージなんですが、後半になると列車の上に乗っていく感じになります。

むき出しの列車に乗って旅をする。

西部劇とかじゃあたまに見る光景ですが、こういうの憧れますねぇ。

子供の頃父の運転する軽トラの荷台に乗せてもらった時を思い出します。

ZERO2でもマイティでも、列車から落下すると即死なんですが、このゲームでは即死じゃないあたりが良心的ですね。

まぁ、そんなところに即死ポイントが設けられていても少々困ってしまうのですけどね^^

そもそも落下ポイント少ないし。

スポンサードリンク







ボスのブランディッシュについて

個人的にこのゲーム最強のボスではないかと思います。

終盤ではボスラッシュ+コピーGV(またはベック)+ラスボスと驚異の10連戦と、それはそれで別の意味で辛いものがあるのですが、単体での強さは間違いなくコイツが最強ではないかと思います。

このゲームでは地上ダッシュというものがなく、ダッシュ機能を使えるのはベックのエアダッシュのみ!

GVは連続ジャンプ、えころはホバリングと、距離を取る行動がなかなかとれないのですね。

そんでピョンピョン跳ねながらジワジワ追い詰めてくるのがかなり嫌な感じ!

そしてそんなに距離が開いているわけでもないのに、二本のブーメラン型ソードをぶん投げてくるんだから性質が悪いです!

いや、本当軌道がわからないし、わかってても避けれないし、とにかくアドリブ力が求められるボス戦になります。

コイツを回復アイテム無しで倒すのはなかなかきついですよ……。

カスタマイズ、フルオート16連射について

このゲームのカスタマイズはしばしば狂気的とか言われることがありますが、このフルオート16連射はその極致の一つですね。ロクメガが思うに。

フルオート16連射はもはや連射パットを利用しているかのような錯覚に陥ります。

本当に戦闘が楽になるので、フルオート16連射は他の何よりも重視する価値があります!

まぁ、一週目の段階では16連射まではなかなか到達できないでしょうけど、9連射だけでもそれなりに活躍できるので、このゲームで一週目に目指すべきカスタマイズはフルオート9連射が鉄板ではないかと思います。

プレイヤーの事情でいうならボタンを連打してると大切な3DSがぶっ壊れるからってのも理由なんですけどね。

ロクメガが3DSを録画できるようにするために使っていた初代3DS(アクアブルー)は弟者がNEW3DSに乗り換える際にロクメガが利用させてもらっていたものなんですが、ついに一部ボタンの反応が悪くなる事態に陥ったんですね。

なので、ボタン連射が少なくて済むならそれに越したことがないんですよ。

3DSを録画できるようにするのって、オプティマイズさんにお願いしたら本体と合わせて4万飛びますからねw

フルオートと起爆OR拡散をつけると鬼に金棒です!

ボス戦が楽しくなります!

是非お試しあれ!

んでは、今日はこれにて!

スポンサードリンク







マイティガンヴォルトバースト アヴィエイターとチャージショットの使い道
マイティガンヴォルトバースト アヴィエイターとチャージショットの使い道

皆さんこんにちは。ロクメガです。
今日はアヴィエイターについて語ろうと思います。

マイティガンヴォルトバースト アヴィエイター

スポンサードリンク







ステージ構成について

このステージは原作では上に向かっていくステージ立ったのですが、本作はそれほどたかだかと上に向かって進んでいくイメージがあんまりなかったりします。

他のステージ同様、普通に右にスクロールしていくという印象が強いですね。

さて、唐突ではありますが、このゲームには懐かしいギミックが登場します。

すなわち、掴まるというアクションです。

ロックマンXファンならご存じかと思いますが、同シリーズ5番目のナンバリングタイトルでは、ロープに掴まるというアクションが初登場しました。

当時ハイスピードアクションであるXシリーズにそのようなアクションが必要なのか? と賛否が分かれた要素ですが、本作ではそれが最初のステージから出てきます。

そして、このアヴィエイターステージでもこのロープアクションを行うわけですが、なまじっかXシリーズの挙動になれていると痛い目を見ます。

というのもロックマンX5で導入されたロープアクションはロープとキャラが重なる時に方向キー↑を押しておくことで掴まることができるという使用だったからです。

マイティガンヴォルトバーストではなにも押さなくても勝手に捕まってくれるので、この仕様の違いに慣れるまで、ちょっとばかし辛い思いをしました。

ロクメガじゃなくてもそんな思いをしたプレイヤーが多いのではないでしょうか?

お陰で、ボスにたどり着くことがなかなかできず、落下タヒを繰り返すことになり、かなり苦戦させられました。

動画ではわりとすんなりボスにたどり着けていますが、今回の動画は録画時間が冗長になってしまうため一回やり直しているんですね。

人によってはエアリアルアクションをゲットせずに挑むこともあるステージなので、即タヒと常に隣り合わせのステージはちょっと勘弁してほしかったなぁという思いです。

その分ステージはかなり短く作られていますが。

スポンサードリンク







ボスのアヴィエイターは初心者に向いている。

そしてこのステージのボスであるアヴィエイターはどうなのかというと、なかなか戦いやすい印象を受けました。

もちろん初見で倒せるほど甘くはありませんが、攻撃のほとんどが予備動作を持っており、落ち着いて対処すれば、初心者でも戦える相手だと言っても良いかもしれません。

もっともこのゲームのボスは体力がロックマンシリーズと比べてやたら高いので、グダグダしがちかもしれません。

装備が貧弱でも立ち回りでなんとかなる相手であるため、回避のしかたによってはどうしてもダメージ効率が落ちることになるためですね。

じっくりキャラクターの動かし方を学びたいという初心者にはおすすめのボスかもしれません。

このゲームのチャージショットについて

さて、今回のカスタマイズはチャージショットについて語っていこうかと思います。

チャージショットと言えばロックマンシリーズではもはやお馴染みのアレです。

一定時間ショットボタンを押しっぱなしにして離すことで通常ショットよりも大きなダメージを与えられる強力なショットです。

が、このゲームのチャージショットはかなり特殊な立ち位置になります。

ボタンを押しっぱなしにすることでチャージが始まるのは従来作品と同じです。

違うのはチャージしたあとのショットまで自分でカスタマイズするという部分です。

このゲームではカスタマイズした状態を複数登録しておくことができるのはご存じかと思います。

このゲームでのチャージショットはあらかじめ作っておいた別のカスタマイズのショットを発射することなんですね。

チャージ先までカスタマイズできる辺り、驚異のやりこみと言っても良いですね。このゲームのカスタマイズは。

恐らくそのために用意されたであろうカスタマイズがいくつか存在します。

一発発射したら画面から完全に消えるまで次を打つことができない、「放射」というカスタマイズなんかはまさにそのタイプですね。

これを使おうとする場合、やはりチャージ先をどのような性能にしておくか、あらかじめ決めておく必要があります。

当然ながら、チャージするに見あった性能でなければチャージショットを使う必要性がないため、ある程度吟味する必要があるでしょう。

例えば次のようなものが考えられます。

スポンサードリンク







チャージ案 放射+拡散または起爆

一発打つと次に発射できるまで時間がかかる放射。

これをチャージショットに設定しておくことで、中遠距離を通常ショットで、近距離で放射を使うという戦術が生まれます。

しかし、放射には一度に発射できる代わりに一発の攻撃力がダウンするというデメリットがあるため、このままでは至近距離で連射するだけで十分になってしまいます。

そこでこの放射に拡散または起爆をつけるわけです。

実際に拡散(起爆)を使った方ならわかると思いますが、この二つは攻撃能力に段階が設定されていて、例えば拡散なら4~8つに弾が弾けてその分攻撃力を引き上げることができるわけです(起爆だと爆発回数)。

こうすれば、チャージショットを使う意義を多少は見いだせるかと思います。

もっともフルオートの方が使い勝手が上って人にとっては不要かもしれません。

あるいはチャージショットのみでクリアっていうチャレンジに挑む人用かな?

今回の例はあくまで一例ですので、他にも良い組み合わせがあるかもしれません。

それでは、今日はこれにて。

スポンサードリンク







マイティガンヴォルトバースト サイズミックと効率の良いカスタム
マイティガンヴォルトバースト サイズミックと効率の良いカスタム

皆さんこんにちは! ロクメガです。

今日はマイティガンヴォルトバーストのボス、サイズミックのことと、ロクメガ流おすすめカスタムについて語ろうと思います。

マイティガンヴォルトバースト GV編
サイズミック

スポンサードリンク







ステージ構成について

すでにプレイしたかたはお分かりかと思いますが、このゲームはロックマンライクゲーとしては珍しく、無敵になるアイテムが登場します。

いわゆる、マリオのスターみたいなやつです。

そしてこのステージでは、トンネルの工事で使うようなボーリングマシンが即死 トラップ として設定されていて、その上を無敵アイテムの力で乗り越えていく構成となっております。

ガンヴォルトファンならばクードス的な意味でそういうのほしいと思うのではないでしょうか?

電磁結界 カゲロウ の無敵状態は被弾扱いですからねぇ。スコアラーには厳しい仕様です。

このゲームでのスコアはバーストコンボが担っているから、こういうステージが可能なんだとも言えるかもしれませんけどね。

ちなみに皆さん、このステージ攻略のさい、どこに苦労しましたか?

恐らく多くのプレイヤーが苦労したのが、電気が走る 梯子 ハシゴ だったのではないでしょうか?

人が必死こいて上っているところを容赦なく叩き落としにかかりますからねぇ。プレイヤーとしては、イライラすること必至!

よく見てみるとこの 梯子 ハシゴ あみだクジになっていて、その事に気づくことができればある程度回避は楽になると思います。

が、やっぱり初見殺しの一種であることは疑いようがないですね。

ボス、サイズミックについて

原作、マイティNo.9にも登場した恐らく土木作業用と思われるロボット、サイズミック(以下ミック)

このゲームのボスの中でも、上位の強さを持つボスなのではないでしょうか?

このゲームは、パーツを装備しない限りは攻撃ボタンを連打する必要がありますが、連打に夢中になるあまり、回避がおろそかになるということはよくあることなのではないでしょうか?

この手のボスでよくある、地震によって一時行動不能状態に陥らせてきます。

攻撃に夢中になるあまりジャンプのタイミングを逃す→

行動不能に陥り追撃を食らう→

でもまだまだライフが残っているから、可能な限り集中砲火でいこうとする→

攻撃に夢中になるあまり(RY

この悪循環に陥ったプレイヤーは結構いるのではないかと思います。

誰のことかって?

もちろんロクメガのことですww

スペシャルスキルもかなり厄介!

ミックの強さを確かなものにしているのが、彼のスペシャルスキルである、タップトルネード(ロクメガ命名)ですね!

地上でダッシュができないこのゲームではぶっちゃけ運ゲーの要素すら含んでいる気がするのはロクメガだけでしょうか?

画面右か、左か……一瞬の攻防と駆け引きが生ずる難しい技です。

まぁ、見た感じ回避の仕方がよくわかんないボスは彼だけではありませんが、エアリアルアクションが連続ジャンプのGVの方がいくぶんか回避しやすいかもしれませんね。

スポンサードリンク







ロクメガおすすめカスタマイズ!

さて、こっからは少しばかりロクメガおすすめのカスタマイズについてお話ししようと思います。

自分なりに好きなようにキャラクターをいじれるこのゲームですが、以前お話ししたように、カスタマイズの幅はベックの方が広いので、今回はベック基準で考えてみましょう。

ベックには最初から8種類のバレットタイプがあります。

ロクメガがよく使うのがこの中でもドリルというやつです。

ドリルは男のロマン、と言われるようになって久しいですね。

ロクメガが1番利用するのがこのドリルってだけではありますがW

ではこのドリルにどのようなカスタムを加えるのかというと、結論から先に書いてしまいます。

ずばり、フルオート(9連打)+5発まで発射可能+45度斜め打ち or 地形反射が最強の組み合わせではないかと思います(バレットサイズは大きい方がいい)。

まずこのゲームにおける連打の苦労を解消するためにはフルオートが必須になります。

これでガンガン打ちまくることができれば、ボタン押しっぱなしで勝手に連射してくれるのですが、秒間3発では自力連射の方がましです。

最低でも秒間9秒まで可能になれば、手動連射を上回ることができます。

しかし、画面内に一度に出現させることのできる弾は初期状態では3発まで。

これを解消するために、最低でも5発、発射できるようにしたいところです。

弾数5発、フルオート秒間9連射が可能になると、ボタン押しっぱなしで協力な段幕を形成することが可能になります。

これに斜め打ち(45度)または地形反射を加えると、前方と斜めの打ち分けまたは壁反射によってさらに隙のない段幕が出来上がります。

一周目をストレートクリアするなら恐らくもっとも強力な組み合わせの一つだと言っても良いかもしれません。

斜め打ちは本作後半の(ガンヴォルト側)のボスに対して手軽に攻撃し放題になるのでクリアを目的とするなら是非導入したいところですね!

これに、発射後の性能である「拡散」「起爆」のどちらかを加えると、バーストコンボにいかすことも、高速クリアに用いるのも可能になります。

ただ、一周目でこの組み合わせを目指す場合はエアリアルアクションの同時装備は諦めざるを得なくなってしまいますので、ご利用は計画的に!

それでは、今回はこれまで! ではまた!

スポンサードリンク