ロクメガが投稿した記事一覧

ロクメガブログ

ガンヴォルトで極悪なスペシャルスキルランキング!

え~皆さんこんにちは。ロクメガです。

最近は動画作りにばかりいそしんでおり、おろそかになってますね。ブログの更新が。

無料ブログじゃないから頻繁に更新もしたいんですけどね。

っていうわけで今回は、動画でうpった「ガンヴォルトシリーズで極悪なスペシャルスキルランキング」についてお話しようと思います。

今回は十位から作ったので、今まで作ったものより少々多く感じるかもしれません。

今までは5位から作ってましたからねぇ。

というわけで早速行ってみましょう!

10 サンシャインノヴァ
9 レイジーレーザー
8 楽園幻想
7 ファンタズマゴリア
6 超重磁爆星
5 羅雪七星
4~2 EXスーパーGVのスペシャルスキル
1 アンリミテッドヴォルト(2回目)

正直今回は結構悩みました。

極悪に感じたスペシャルスキルという名目でのランキングではありますが、ランキングした技の成分も色々違いがあって、もっと細かく分けたランキングの方がいいんじゃないかな? と思ったこともあります。

回避できないから理不尽とか、一発食らえばアウトとか、ダメージが大きすぎるとか。

ただ、細分化しすぎると今度はランキングにならないので、あえてこのまま作ったんですけどね。

スポンサードリンク







EXスーパーガンヴォルトはあえて全部「2位」で甲乙つけがたいという結果にしたのですが、ロクメガの中ではあの三つの中でも明確に上下があります。

動画でそのことを書かなかったのは、回避のために面倒くさい手順を踏まなければならないことに変わりがなかったからです。

なので、ここでEXスーパーガンヴォルトのスペシャルスキルの中で序列を決めておこうと思います。

4位 ライトニングスフィア(シュート→マンダラー)
3位 ヴォルティックチェーン(サンダー!)
2位 スパークカリバー(シュート→マンダラー)

ラントニングスフィアは割と安定してかわせます。

ヴォルティックチェーンは吼雷降こうらいこうが落ちてくるタイミングをタイミングを覚えなければならず、スフィアよりは難しい印象です。

スパークカリバーはGVの立ち位置次第では回避不能になるので、この順位にしました。

実をいうと一回だけこのスパークカリバー変な回避の仕方をしたことがあります。

スパークカリバー発射後の霆龍玉ていりゅうぎょくの合間に入り込んで回避するという、狙ってできるわけがない回避方法です。

まぁ、完全に偶然の産物なんですけどね。

どうでもいいですけど、ダメージを食らうことなく回避することがもっとも難しい技だけで言えば、超重磁爆星が実は一番ではないかと思うのは私だけでしょうか?

どうせぇと……?

では、今日はこれにて!

おまけ(動画で見たい方はこちらから)

ガンヴォルトシリーズで極悪なスペシャルスキルランキング
ボタンをクリックして動画が再生できない場合はこちら
バイオハザード7をガチでレビューしてみる。

皆さんこんにちは! ロクメガです。

え~すいません。大分、遅くなってしまいました。

今日はバイオハザード7がいかにホラーしてるかを語っていきます!

前回言った通り、バイオ6以降、カプコンさんもマジになったのかバイオ7はなかなか素晴らしいゲームになっていました。

本作が素晴らしい点は大きく分けて三つです。

1.あらゆる方面から襲い来る恐怖
2.それを体現するシステム
3.原点回帰とさらなる進化

これらですね。

恐怖要素について。

プレイした方なら一一説明されずともわかるとは思いますが、本作は実に多様なホラー要素が丁寧にちりばめられています。

肉体を損壊することに関する痛々しさや、びっくり系によるわかりやすいものはもちろんのこと、昆虫による生理的嫌悪感。

そして「そこを歩くという恐怖」……。

怖がれるバイオハザードが帰ってきたといっても不思議ではないでしょう!

個人的に怖いと感じたのは、やっぱ虫ですね……。

口から虫を大量に吐き出して襲ってくるとか勘弁してください……。

システムについて

ゲームシステムは、4以前と4以降のいいとこどりをした感じですね。

4以前はアイテムを個数単位で管理していました。

7でもアイテム管理は個数単位ですが、これにバイオ5の十字キーによるワンタッチ切り替えがプラスされたため、快適な武器チェンジとリアルタイム性、4以前のシステムを上手く折衷することに成功しています。

あ、ちなみにナイフは4以前のように、アイテム欄を消費して持ち歩く必要があるので、そのあたりも4以前と言えるかもしれません。

スポンサードリンク







真の意味での原点回帰。

バイオ6で掲げられた原点回帰は「原点回帰とは何だったのか?」と言われても不思議じゃないものでした。

暗いだけで怖くなかったですしね。いろんな人がタヒんだけどそれだけで。

上で述べたシステムとホラー要素はどちらも十二分に原点回帰しており、原点回帰をうたう作品としては十二分にその役割は果たせたのではないかと思います。

本作はそれら原点回帰に加えてさらに大きく進化した部分があるといっても過言ではありません。

その大きな要素がアイソレートビューと称される一人称視点でのプレイです。

一人称視点という進化!

いやまさかバイオハザードがFPSになろうとは正直思わなかったので、この変化には驚きました。

2度目のフルモデルチェンジだって? 生みの親もいないのに大丈夫か? と最初は思ったことです。

さてここでFPSという言葉について触れておきましょう。

FPSとは「 First-Person Shooterファーストパーソンシューター」の略であり、一人称視点のシューティングゲームのことです。

ガンシューティングと言えば自動で移動するものですが、このゲームでは勝手に視点が動いてくれることはなく、自分で動かす必要があります。

そのため、精密なエイム(敵を狙い撃つこと)を右手で行わなければならず、慣れないプレイヤーには辛いジャンルであったりします。

そもそもこのような説明が必要なほどFPSというジャンルは日本では珍しいのです。

海外では HELOヘイローをはじめとして、様々なFPSが作られていますが、国産ゲームは任天堂さんのメトロイドプライムが有名なぐらいで、ほとんど作られていません。

が↑のメトロイドプライムや、WII版バイオハザード4のような唯一無二と言ってもいいほどの傑作も生みだされており、日本においてもFPSが浸透する要素は十分にあったとは思うのですが、残念ながら、日本ではFPSはそれ以上に流行ることはありませんでした。

まぁ、作る側としても博打は避けたいんでしょうね~。

さて、このFPSで作られるホラーがどれほどのものかというと……。

いや、よくできてます! 本当に!

今までもホラージャンルのゲームはあったと思うんですが、なぜこれをやらなかったのか不思議なくらいホラーと親和性が高く、怖いバイオハザードをきちんと表現できています!

この方向性で今後もバイオハザードシリーズの進化をお願いしたいです!

それでは、今回はこの辺で締めようと思います。

また思うことがあれば書いていこうと思います。

では!

スポンサードリンク







バイオ7の出来と6の失敗の理由

え~皆さんこんにちは。ロクメガです。

ここ最近バイオハザード7をプレイしていたのと、疲れがたまっていたせいか、ブログの更新に手を付けられませんでした。

いや、睡眠時間って大事ですね。動画作りに夢中になってると時間なんていくらあっても足りないんですよねぇ。

とまあ、そんなわけで今回から今年一月に発売されたばかりのバイオハザード7について少しかたろうと思います。

が、今作を語る前にロクメガがバイオハザードというブランドについて思っていたことをまずはお話します。

まぁ、主に前作がらみなんですけどね。

前作、バイオハザード6

スポンサードリンク







前作は……酷い出来でした……。

正直私はもうバイオハザードというブランドはこのままいけば衰退の一途だろうと思ってました。

というのも前作があまりにも酷くて、生みの親が抜けたゲームシリーズは衰退する運命なのかな~なんて思ってたくらいです。

バイオ6がどれくらいヒドイのかはこちらを見ていただくとしてですね、実をいうとロクメガは、

バイオ6発売と聞いた瞬間から嫌な予感がしてました。

なぜならバイオハザードの黒幕は5で死亡、アンブレラの創始者も死亡。

キャラゲーの面から言うと、主人公たちを続投させてシリーズを展開させていくためには、アンブレラとはまた別の……いわゆる「悪の組織」って奴を出さなければお話の続きを作れないだろうと思っていたのです。

さらに言えば、6発売の前後は「体は大人、頭脳は子供」の小林 裕幸(こばやし ひろゆき)なる人物が業界内外で悪評をとどろかせており、カプコンさん自身も監督を放棄しているという無法状態でした。

この二重の理由で嫌な予感がしていた6はものの見事にヒドイ有様であり、ロクメガ自身「こんなんしか作れないならもうバイオはいいや^^」って思ってました。

実際発売から一カ月ほどで「赤い彗星」もびっくりの速度で値段が急降下していき、私が買った時は3400円くらいでした。

それから早4年。7を作ってると聞いて、ため息が出たのは今でも覚えてます。

「すべては恐怖のために」

っていうキャッチコピーもまるで

「前作はすいませんでした」
「ホラーのこと忘れてました」

って言ってるように感じてしまい、なんだかな~って思ってたんですね。

なので、バイオ7もちょっぴり気になってはいましたが、自分の身銭を切ってまでプレイする気にはなりませんでした。

そんななか我が弟者(おとじゃ)からこんな連絡が!

弟者「兄者よ、Amazonで使えるTポイントが6000円分あるんだが……」
ワタチ「なにゃあ!?」
弟者「どうする? バイオ7でも買うか?」
ワタチ「……」

こうしてロクメガは「バイオ7」を手に入れた!(てーれれてってってー デン!)

そんで、バイオ7のプレイを早速始めたロクメガでしたが、その完成度は

非常に高いものでした!

とまあ、ここまでが前置き。

次回から本格的にバイオハザード7について語っていこうと思います!

んでは!

スポンサードリンク