こんにちはロクメガです。
この記事を見ている方々の中にはすでにシン仮面ライダー、シンゴジラと言った、シンシリーズをすでに視聴されている方も多いかと思います。
シン仮面ライダーを見て以来、ずっとシンウルトラマンも気になっていたので、近くのGEOでレンタルでもしようかと考えていたのですが、どうにも気が付かないうちにアマプラに加入していたらしいです。
なので今回シンウルトラマンを視聴することにしました。
ちょっと前にマリオの映画見てきてまだ興奮冷めやらぬ状況ではありますが、シン仮面ライダー同様、レビューをしていきたいと思います。
アマプラで今から見るという方は、こちらの方で御覧ください。
原点を知っている必要はない
私はウルトラマンに関しては正直言って素人です。
最低限の基礎知識を持っている程度に過ぎません。
もっと言うなら特撮自体見たのはとても久しぶりであり、特撮の面白さというものを忘れていました。
今回みて感じたことをいくつか箇条書きで書いていくなら、
- 人間ドラマの面白さ、
- 今の時代だからこその特撮の面白さ、
- 一部俳優陣のぶっ飛んだ演技力。
これらが見事に融合したハイレベルな特撮映画であると言えたかなと思います。
今回はこの3点に絞って話してみようと思います。
本作において外星人と呼ばれているキャラクターたちはいずれも人間臭さを排除しており、そのある意味デフォルメの効いた演技が良くも悪くも本作の魅力につながっていると言えるかなと思います。
特撮はお子様向け・・・そんなイメージを大いに払拭してくれた作品だったかなと思います。
私自身、頭の中では特撮=子供向けという考えは浅はかだろうと思ってはいましたが、実際に心の底からそう思わせてくれた作品はシン仮面ライダー共々、これが2作品目のように思います。
視聴後に色々感想やらなんやら調べましたが、原点を知っていればなお楽しめて、原点を知らなくても十二分に楽しめる作品だなと思いました。
人間ドラマが飽きさせない
本作に限らず、どの物語にも緩急というものがあり、盛り上げるべきところとそうでないところのバランスを取っているものですが、それが割と多めに多用されるカットと合わさって、ただの会話シーン一つとっても、映像的な面白さを追求していることが伝わってきました。
このカットの多様がしつこく感じる人もいるかもしれませんが、私は面白いかなと思いました。
物語の1/4くらいでウルトラマンの正体が仲間達、引いては日本政府にも周知されはじめるのですが、非常に多くのキャラクター達が三者三様それぞれの思惑を胸に動いているので、ごく自然かつ、割りとリアルな感じの人間ドラマを描くことが出来ていたのではないかと思います。
少しばかり物語の展開が早い気もしますが、そこは尺に収めることと、面白くない部分を映像にしないよう努めた結果なのかなと思いました。
今の時代だからこその特撮
特撮・アクションシーンも今の時代ならではの制作をしているように思います。
私の知っている特撮と言えば、専用のセットを背景に制作するものだというイメージがありましたが、本作ではハイレベルなCGを上手く組み合わせたものとなっていて、とてもリアリティのあるものになっていたと思います。
どこからどこまでCGなのか正直わからなかったくらいです。
また、シン仮面ライダーの終盤の戦いは、泥臭い人間同士の殴り合いに終始していたように思いましたが、シンウルトラマンの場合は、巨大な体躯と非人間性を生み出すためか、プロレスのような殴り合いといものは、ほぼなかったように思います。
アクションシーン自体も、無意味に引き伸ばしたシーンはほぼなく、長すぎず短すぎない尺に収まっていたように思います。
物語後半のメフィラスとのアクションシーンは、
- ウルトラマンとの舌戦、
- 非常に格好良いBGM、
- 仲間達との共闘
と言った要素が上手く組み合わさり、大変盛り上がったのではないかと思います。
というかここが一番の盛り上がりだったのではないかとすら思います。
メフィラスのデザインもかなり細身でスタイリッシュなデザインとなっており、敵側ながら格好良いと言えました。
正直もう少しメフィラス戦は見ていたかったなぁ~と思いますが、同じ感想を抱いた方は多かったかと思います。
お陰でメフィラスのパートだけ何回も繰り返し見てしまいましたw
ぶっ飛んだ俳優陣の演技
具体的に言うなら主人公の神永 新二(ウルトラマン)を演じる斎藤工さんと、メフィラスを演じる山本 耕史さんの演技。
っていうか斎藤さん見覚えのある方だなと思ったら、ヒノキヤのZ空間で顔出しCMをされていた方で一時期住宅展示場に通っていた頃よく見た顔でしたw
どちらも作中では人間としてではなく、外星人として演じているため、演技の内容に人間っぽさを徹底的に排除しています。
演技力があまりにも高すぎて、本当この二人が外星人で人間のふりしてね? と思ってしまいました。
とりあえず黙って下記の動画をご覧になった頂きたい。
シンウルトラマンもこんな感じですw
後半から登場するメフィラスこと山本耕史さんの演技は非人間らしい胡散臭さ、それでいて暴力を嫌い、人間や地球に対してそれなりに好いている演技はどう形容するべきか悩んでしまう素晴らしさです。
こんなに複雑なキャラクターを表情や目の動き1つまで完璧に演じきることが可能なのか・・・? と思わず唸ってしまいました。
あえて言葉にするなら人智を超えた存在感を演技だけで表現していると言うべきでしょうか?
とにかくまずは見てくれ!
そう思わせてくれるだけの説得力がありました。
上述の映像の山本さん知ってる人がシンウルトラマン見たら存在自体がネタバレに繋がりかねないなと、割りと真面目に思ってしまいましたw
また津田健次郎さんと山寺 宏一さんといった、レジェンド声優も、映画全体としての出演時間は短いながら、素晴らしい演技を聞かせてくれました。
難点に感じたところ
個人的にちょっと難点に感じたところがいくつか。
- 俳優陣の誇張された演技、
- 終盤の展開が少々尻すぼみ気味。
この2点について述べます。
全員ではないのですが、一部俳優陣の演技は普通に人間同士が会話している感じではなく、どちらかというと舞台役者特有の演技をそのまま持ってきているように感じました。
舞台で演じる際は自分達の声を観客席の後ろまで聞こえるように、オーバーな演技をすることはご存知の方もいらっしゃると思います。
これに近い感覚の演技を、ある程度リアル路線のドラマでやると、演技がアニメチックになってしまい、少々きつく聞こえてしまうのはもったいなかったかなと思います。
上述の通り斎藤さんと山本さんの演技は外星人らしさ特有のデフォルメを効かせており、それがらしさを生み出しているのでなにも問題ないのですが、それ以外の何名かは少々きつく感じてしまいました。
もう一つは終盤の展開。
ネタバレのためあまり詳しくは言えませんが、少々尻すぼみ気味に感じました。
人類の叡智を結集して、地球そのものの未曾有の危機に立ち向かうという展開になるのですが、ラスボスが強大すぎる上に、特撮やアクションシーンの面白さと言ったものはほぼありません。
物語としては盛り上がりましたが、何回も見たくなる決戦シーンかと言われるとちょっと首をひねるシーンだったかなと思いました。
やはりメフィラス! メフィラスパートが全てを持っていってしまっている!
まとめ:まさに現代のウルトラマン!
特撮はお子様向け・・・そういう思い込みをいい意味で覆してくれた素晴らしい映画だと思います。
この作品を劇場で見なかったことを心の底から後悔しているくらいです。
シン仮面ライダーともども今後映画館に足を運ぶいいきっかけになってくれたかと思います。
いずれシンゴジラにも目を通してみたいと思います!
というわけで今回はこのへんで!
最後までお読みいただきありがとうございました!