カテゴリー:ロックマンシリーズの記事一覧

ロクメガブログ

ロックマン11はこれまでのロックマンのいいとこどりをしている!
ロックマン11はこれまでのロックマンのいいとこどりをしている!

皆さんこんにちはロクメガです。

この記事を書く直前に、ようやっとエキスパートでブロックマンを倒すことができました!

いや~エキスパートは本当にブロックマンでさえ強いから全く油断できません!

順当に弱点を突いていけばいい感じかな?

次はアシッドマン行ってみようと思うザマス!

さて、前置きはこの辺にして今回はロックマン11の素晴らしいところを語ろうと思います!

既にプレイされている方はご存知のことと思いますが、ロックマン11はこれまでのロックマンから良い部分は少しずつ抜き取り、一つの作品として昇華しています!

今回はそのことを一つ一つ取り上げてみたいと思います!

ロックマンの挙動(FC作品から)

ロックマン11におけるロックマンの挙動は、FC時代のロックマンから取られています。

正確に言うと、ロックマン2からですね。

ここで「また2か・・・」などと思うなかれ!

ロックマン2は神格化というレベルで愛されていますが、あくまでそれはロックマン11を構成する一要素にすぎません。

厳密にいえばロックマン2の挙動にナイン10テンの要素が混じってますね。

この二つはガンヴォルトのインティクリエイツが作った作品ですが、ナイン10テンは微妙にロックマンの移動スピードが違うんですよね。

かなり気づきにくいかもしれませんが(っていうか私の気のせい?)

未だに2を参考に作られているところは、さすがAKさん(ロックマンの生みの親)だかな~と感心するばかり。

スポンサードリンク







パーツによるチャージショットの変化(4フォー5ファイブ

ロックマンナイン10テン2ツーの続きを作るというお題目で作られたためか、ロックマンはスライディングもチャージショットもできませんでした。

それらは追加キャラくターであるブルースで使えるようにしていてキャラクター性能の差別化を図っていたんですね。

しかし、ロックマン11では今更言うまでもないですがチャージショットとスライディングが復活しました。

このチャージショットの性能がかなり絶妙なバランスになっています。

今回チャージショットを強化するアイテムは8エイトのレーザーやアローのように性能そのものが別物になるのではなく、わずかにチャージショットの大きさが縦に伸びるというもの。

つまり無強化状態では4フォーの細長いチャージショットで、強化すると5ファイブのように太めの強力なチャージショットを打つことが可能になるのです。

正直これは凄いなと思いました。

ロックマンの進化の歴史の一つを一つのゲームに落とし込む・・・。

これ何気に凄いことですよ。

それでいてチャージショットそのものの性能は5準拠で貫通性能は高いまま。

ロックマン11はキャラクターが少々小さめで、画面が非常に広く、ピンポイントで攻撃が当てにくくなっているんですね。

単純にバスターの大きさを変えるだけのことなのですが、過去作を振り返ってみると、それさえ歴史の一つなんだなぁと思えてしまいます。

まぁ、偶然の可能性もありますけども、そういう部分を意識して取り入れたものだとしたら、製作スタッフのロックマン愛はただならぬものを感じます!

スポンサードリンク







オートチャージと高速連射の両立(PSのFCロックマン・ロックマン8エイト

個人的に本作をプレイしていてい驚いたのがこれです!

ロックマン8エイトにはオートチャージのパーツがあるんですが、これはロックマン11でも同じです。

そして高速連射ボタン。これはPSにFCロックマンが移植されてからついたものですが、後にクラコレ2に移植された8エイトにだけはつかなかった機能です。

つまり、初めてロックマン8エイトのオートチャージとPSのFCロックマン(ややこしい・・・)の機能が一つになったわけです!

これは中々革命的な変化だと思います。

オートチャージでチャージショットを打った直後にそのまま連射する。

高速連射ボタンが存在しない頃から、自力で行われていたことではありますが、やはり自力連射は連射パットがないと、指にもコントローラーにも負担がかかるんですね。

またチャージショットも継続していると指に負担がかかります。

つまりこの二つの両立はアクションゲームで酷使しがちな指とコントローラーへの負担を軽減してくれているわけです。

これとてもありがたいです。本当に。

これまでのシリーズから良いところを積極的に取り入れて最新作として昇華する。

これを本当に高いレベルで両立しているなぁと感じた次第です。

他にもロックマン11のいい点は多々あるのですが、今回はもう大分長くなったのでこの辺で。

ではまた!

スポンサードリンク







ロックマン11 ラバーマンについて思うこと!
ロックマン11 ラバーマンについて思うこと!

皆さんこんにちは! ロクメガです!

今回はロックマン11のラバーマンについて語ります!

スポンサードリンク







顔のデザインがギャラクシーマンそっくり!

パッケ絵で彼の名前を予想した時からずっとギャラクシーマンやアストロマンに似ているなぁと思っていました。

またピンク色であることから、初の食べ物系ではないかと予想していましたw

コットンキャンディ(綿あめ)を略してコンディマンとか、クリームマンとかw

ラバーマンの名前を予想した動画

残念ながらどちらも間違っており、名前はラバーマンに決まりましたw

モチーフはゴムとかスーパーボールだそうでw

まぁ、食べ物は攻撃にできないですもんねぇ~。

因みにパッケ絵では彼の体は隠れているようで、実はうっすらと体の大きさが見えていたりします。

左側に彼の体のラインが少しだけ見えているんですね。

お分かりいただけるでしょうか?

彼の全体像が判明して後でパッケ絵を見返してようやく気付きました。

あの位置にいるってことは、大きなボスなのかな? と漠然と思っていたのですが、その通りでした!

どうしても声優に目が行きがち!

アニメなんてもうほとんど見なくなりましたが、そんな私でも彼の声優である田村ゆかりさんくらいは知っています!

「ひぐらしのく頃に」という作品でアニメ、CS移植版で古出梨花ふるでりかというキャラクターを演じたことで有名です!

このゲームは最近新たなシナリオを加えてニンテンドースイッチ版がでました。

こんなゲームです

私は同人ゲーム版もコンシューマー移植版も遊びつくしており、新たにプレイしなおす気はないのですが、まだプレイしたことがない方にはお勧め・・・できるのかな?

というのも、私はこの作品は同人版こそがある意味一番面白いと思っていて、CSは色々な意味でちょっとおすすめしずらいなぁと考えているためです。

ただ、シナリオのボリュームはそんじょそこらの述べるゲームが裸足で逃げ出す分量なので、大ボリュームの伝奇物を読みたいという方には一応おすすめできるかな?

話を戻しますが、田村さんはほかにも様々なキャラクターをゲーム、アニメを問わず出演されている名優で、今ではプリキュアの役もやっているそうです(私自身は未確認)。

っていうかこのゲームのキャラクターの中ではロールちゃんと並んで二人目の女性声優を使ったキャラクターなんですね。

ロックマンでこういう声優を使うこと自体、目立つのは当然なのかもしれません。

スポンサードリンク







ステージが鬼畜の一言!

11イレブン開始当初からツイッター上で「彼のステージは辛い」という声を聴いていましたが、確かにあのステージは慣れるまでがキツイ!

っていうか辛いです!

この手の跳ね返ったり大きくジャンプしたりっていうアスレチック要素は、ロックマン7のスプリングマンが有名ですが、このステージはゴムなんですねw

なんで上下左右にロックマンが跳ね回るわけですが、こういう空中制御が必要になるステージは正直苦手なんですよねぇ~。

しかも一回落ちたらまた昇りなおすっていう要素もあって、ひじょ~に辛い!

慣れた頃にはそこそこクリアできるようになりましたが、こういうところは苦手ですわ。ほんっと!

ラバーマンは強いほうのボスだと思う・・・!

個人的にこのボスはトーチマンと同じ強さを感じました。

いや、単純になれてないだけなのかもしれませんが、トーチマン以上に動きが読めないんですよね。

パワーギアタイプかと思いきやスピードギアで高速で跳ね回る!

なので思わず、弱点を使って倒しました!

弱点は今は伏せておきます。動画では使ってるので、どうぞご覧ください

ロックマン11 ラバーマンステージ攻略

因みに弱点は何となくそれっぽいので使ってみたら当たってました!

正直なところ、あんまり彼のパターンはちゃんと見切れていないので、今度じっくり戦ってみたいなと思います。

ボスのアクションを楽しむっていう形でも、ニューカマーモードって便利なのかも・・・。

というわけで今回はこの辺で!

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサードリンク







ロックマン11のパイルマンについて思うこと
ロックマン11のパイルマンについて思うこと

皆さんこんにちはロクメガです!

本日はパイルマンについて色々語っていこうと思います!

 

スポンサードリンク







今までにない合体ボス!

パッケ絵では巧妙に隠されていますが、彼は見ての通り体色が3つあります!

オレンジ、黄色、そして黒ですね。

黒がクイイチロー、黄色がクイジロー、オレンジがクイサブロー。

という3体のロボットが合体してパイルマンになります。

この3体のボスはそれぞれ独立した思考を持っていて、パイルマンの思考は長男であるクイイチローが務めているとのこと。

とこのように、面白い設定を持っているボスなんですね。

中々の変わり種ということで、彼との戦いは地味に楽しみでしたw

ステージ道中でもこの3体はちょくちょく襲ってきて、見方を変えれば、ステージ上に現れるボスという見方もできるのではないかと思います。

セカンドPVでもその様子は出ていましたね。

一早くPVに登場していたクイジローくんとクイザブローくん

この時は単なるステージギミックだと思ってたんですが、ステージギミックに擬態していたんですね!

因みに彼らには個別に性格も設定されているそうで、

クイイチロー(黒) = 一本気な職人肌の性格
クイジロー(黄) = 優柔不断な性格で、とりあえずクイイチロー(黒)に従っている。
クイザブロー(オレンジ) = しっかりものでクイイチローの次にパイルマンを仕切れる男

と実に設定が愉快!

まぁ、

ボス戦でそれが生かされたか? と言われれば微妙ですが・・・

ロックマン11の中ボスとかは、ギャラリーみると色々裏設定が凝っていて、非常に見ていて面白かったりします。

特典のプロダクションノートにも、

ロックマンらしさ、
合体ロボらしさ、
ごてごてし過ぎないデザイン、

と色々欲張ってデザインしたと語られていました。

それだけにあまり設定的に活かされている感がなかったのがちょっともったいないなぁと思ってました。

ステージ上でクイ三兄弟が襲ってきて、ボスでは合体してきてっていうのは分かるんですよ。

ロックマン11はボスの体力は柔らかめに設定されていて、割とあっさり倒せちゃうんですが、彼だけ硬めの設定にしてもよかったんじゃないかな~と思いました。

そんでクイ三兄弟の時にもダメージが与えらえる仕様にして、その時のダメージだけ大きくするとか、もう少し分離した状態のパイルマンとも戦いたかったな~という気持ちがあったりします。

合体、変形の要素はあり、個人的に好きなのですが、そんな彼が分離するところが見られなかったのは、合体ロボとしては残念かな~と思いました。

あ~そうそう!

以前動画で私は彼の名前をディーゼルマンだと予想したことがありました!

パイルマンの名前を予想していた時の動画

実は没案にディーゼルマンありました!

ある意味当たっていたということでよろしいでしょうかねw?

動画URL-----------------

パワーギア後のデカさは圧巻!

個人的にブロックマンよりも圧迫感を感じましたw

いや、本当でかいですよあのパワーギア!

しかも地味に回避が難しい!

パワーギアを使ったパイルマン! デカイ!

攻撃の面積が広くて、ギア使ってる最中のボスの中ではなかなかの難敵だったように思います。

ブラストマンあたりも面で攻めるタイプだったので、こういうタイプが私は苦手なのかな~と思いました。

というわけで今回はこの辺で!

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサードリンク







ロックマン11のヒューズマンについて思うこと!
ロックマン11のヒューズマンについて思うこと!

皆さんこんにちはロクメガです!

今日は私が3番目に選んだボス、ヒューズマンについて色々語ろうと思います!

スポンサードリンク







コロコロアニキの読み切りにも選ばれたロボット!

ブロックマンの次に公開された、ロックマンシリーズではそれなりに恒例の電気属性のロボット!

ヒューズと聞くと、バイオハザード2を思い出してしまうのは私だけでしょうかw?

というのもバイオハザード2にはやたらクッソ寒いところでヒューズを使うシーンがあるんですね~。

とまあ、バイオのことは置いといて、ロックマン11プレイヤーの間では恐らくブロックマンともども、目に触れる機会の多かったボスであることは間違いないでしょう。

ブロックマンは体験版で一足早くプレイヤーと交流したボスであるならば、ヒューズマンは最もロックマン11を宣伝したボスといってもいいでしょう!

ブロックマンはそのデザインだけがファミ通で公開されたので、彼が世に出たのは今回のナンバーズの中では2番目ということになります。

PVでも彼とブロックマンが先陣を切って紹介されましたね。

ロックマン11PV 第2弾

今となっては懐かしいPVですが、当時は、

「本当にロックマンがよみがえるんだ・・・」

と心からワクワクしたものです!

既に別の記事で何度も言っていますが、私はロックマンの復活に本当に心が躍りました。

自分がどれほどロックマンが好きだったのか、改めて再認識させられたんですね。

因みにロックマン11が発表された初報PVで流れた曲も彼のステージの曲でした。

ロックマン11 初報PV(3:35秒から)

スポンサードリンク







そして、ロックマン30周年記念ライブで流れたアレンジも彼の曲でした。

おかげで彼のステージBGMばかり耳に残ってます!

さて話を戻しまして、ヒューズマンですが、コロコロアニキにて、ただ一人漫画デビュー!

ロックマンと激闘を繰り広げました!

因みにこの時漫画を描かれたのは、コロコロでロックマンエグゼの漫画を描かれた鷹岬諒 たかみさきりょう先生!

エグゼの漫画は私も読んでいて、作風もよく知っていました(鷹岬って漢字が子供の頃読めなかったのはナイショw)

まぁ、正直初代ロックマンの漫画を描くなら、私個人としてはどうしても有賀先生がいいなぁ~と思ってしまったりもするのですが、それは私の我儘なので、文句はいいますまい。

それ以前に有賀先生のロックマンは中身が濃すぎて子供向けかと言われるとちょっと戸惑ってしまう作風ではあるんですけどね。

当然ながら私はコロコロアニキを買って、熟読いたしました!

いや~少年時代を思い出しますね。

お話の内容はやっぱりコロコロということで、分かりやすくかなり単純化されていました。

しかしながら初代ロックマンの雰囲気っていったらこんな感じだよな~っていう気もしました。

決して有賀先生をディスってるわけじゃあありませんからね!

彼のスピードギアは速さこそ全て!

一一言うまでもなく、このゲームではボスもスピードギアとパワーギアのどちらかを使ってきます(ダブルギア使ってこなくてよかったw)

そんでまぁヒューズマンはイメージ通りスピードギアを使うんですが、個人的に彼のスピードギアは回避自体はそれほど難しくはないと思います。

スライディングで左右に行ったり来たりしていればそれで全部交わせちゃうんですね。

それでもやはり電光石火のごときスピードはロックマンのスピードギアを上回ります。

なのでこちらがスピードギアを使っているからといって油断できないですね。

というわけで彼のステージを攻略してきたので、その時の動画をどぞ!

今回からは無実況の動画もうpりますので、ここではそちらを載せておきます

ロックマン11 ヒューズマン(無実況)

今回はこの辺で! 最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサードリンク