デジボク地球防衛軍 レビュー 全てが四角形で表現されたTPS
Pocket

こんにちはロクメガです。

 

このブログではあまり T P S サードパーソンシューティングというものを扱いませんが、今回は珍しく語りたくなりました。

 

というのも以前私のフォロワーさんより、プレゼントしていただいた、デジボク地球防衛軍というゲームがあったからです。

 

今回はこのゲームのことを語ろうと思います!

 

デジボク地球防衛軍

 

※このブログではyoutubeでライブ配信でプレイした作品のレビューを行っております。
※レビューしたゲームの一覧、及び関連記事は以下のリンクをご覧ください。

 

 

 

地球防衛軍とは?

 

あまりご存知ない方のために、まずは地球防衛軍の簡単な歴史について語らせていただきます。

 

地球防衛軍は、プレイステーションシリーズで展開された、シンプルシリーズと呼ばれる、ゲームシリーズの一つ。

 

現在でもニンテンドースイッチなどで、遊ぶことができるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

 

THE 裁判

プレイ経験のあるシンプル作品です。

 

そんなシンプルシリーズの作品群の中でもひときわ高い売上を誇った作品が、地球防衛軍と呼ばれる作品です。

 

地球防衛軍

 

大量の武器を駆使して、小規模のミッションをひたすら繰り返し、侵略者たる巨大生物たちを倒していくというTPSです。

 

今でこそTPSといえば

 

  • スプラトゥーンやら、
  • エイペックスやら、
  • 荒野行動やら
  • フォートナイトやら、

 

と基本無料(?)、有料を問わず人気の作品が多数ありますが、当時はまだこの手のジャンルが日本に浸透していなかった時代です。

 

そんな時代のゲームであると同時に、高い爽快感を得られる3Dシューティングゲームだったためか、高い売上を誇りました。

 

このため本作はシンプルシリーズから脱却独立することになりました。

 

本作はその作品の系譜となります。

 

スポンサードリンク
 

目次へ戻る

本作の特徴

 

ここから本作の特徴について話していきます。

 

全てが四角で表現されている!

 

本作最大の特徴は全てが四角形で表現されていることでしょう。

 

ドット絵とかピクセルといった言葉を聞いたことがある方はいらっしゃると思いますが、この二つは二次元データにおける四角形です。

 

逆に3Dデータにおける四角形のことはボクセルと表現されています。

 

このボクセルという単語とデジタルという単語をかけ合わせた造語が本作のタイトル「デジボク」となるわけです。

 

敵キャラ、人間キャラ、様々な建物にいたるまで、本当に一つ残らず本作はこの「デジボク」で表現されています。

 

デジボク

全てデジボクで表現!

 

なぜこのような特徴を持つ作品になったのかというと、

 

  • 過激化していった地球防衛軍シリーズの表現をマイルドに抑えること、
  • 若い世代へ訴求することを目的としてライトな作品にしたかったこと、
  • シリーズのお祭り作品として制作すること

 

この三点が理由であるとされています。

 

実際どこまで若い世代に訴求することが出来たのかはわかりませんが、確かに表現がマイルドでお祭り作品な地球防衛軍であるとは言えます。

 

人を選ばない作風であると同時に、しっかりその中身は地球防衛軍シリーズ独特の爽快感があります。

 

これに関しては高く評価したいところです。

目次へ戻る

多種多様なキャラクターと武器

 

本作には100人を超えるキャラクターが用意されています。

 

※本作の登場キャラクターはブラザーと呼ばれていることから以下ブラザーと呼称します。

 

最初は陸戦兵一人からスタートして、空を飛べるウイングダイバーが仲間になり、それ以降はステージに2,3人以上は存在している要救助者を助けることで、ブラザーがどんどん増えていくことになります。

 

 

中には同じブラザーでも微妙に性能の違うキャラクターが

 

αアルファ

βベータ

γガンマ

 

と存在していて、水増し感はありますが、それでもプレイアブルが100名を超えるというのは一本の作品のプレイアブルの数としては恐るべき数字と言えるでしょう。

 

  • ブラザー達の性能は過去の地球防衛軍シリーズに登場した者から、
  • 本作オリジナルのご当地ブラザー、
  • 同社の別タイトルのキャラクターをモチーフとしたブラザーなど、

 

非常にバラエティに富んでいます。

 

とうの昔に存在しない文明がモチーフなファラオシスター、忍者ブラザー、

 

なんてものも存在し、登場人物の選出はもはやカオスの一言w

 

個人的に扱いやすくてスキルも優秀だったガワチョシスターちゃんは最初から最後まで使ってましたw

 

各種ブラザーにはSPスキルという大技が設定されており、これもブラザー事に違いがあります。

 

長く使っていると愛着が湧いてくるのも本作の特徴と言えるかも知れません。

 

武器の数はブラザーを更に上回る数が用意されており、しかも難易度ごとに得られる武器の内容がことなります。

 

デジボクの武器

ロケットランチャーだけでもすごい数。

 

この武器も

 

  • 武器
    アサルトライフル
    アサルトライフルⅡ種
    ショットガン
    コンバットウェポン
    スナイパー
    ロケットランチャー
    火砲
    ミサイル
    格闘
    特殊 

 

と尋常じゃない数が用意されており、そのバリエーションの多さが光ります。

 

残念ながら最初のうちは全てのブラザーが全ての武器を装備できるわけではなく、一人のブラザーが全ての武器を装備できるようになるためには手間暇がかかります。

 

それだけがちょっとつらいところと言えば辛いところかも知れません。

 

スポンサードリンク
 

目次へ戻る

4人チーム制

 

この特徴はおそらく地球防衛軍シリーズの中でも唯一の特徴と言えるかも知れません。

 

本作は一つのミッションに4人のブラザーを連れていくことができ、4人で一つのチームとして運用していくことになります。

 

もちろん4人全てのキャラクターを同時に操作するわけではありません。

 

  • 一人はプレイヤー、
  • それ以外はCPU、

 

が自動で操作することになり、適宜てきぎ入れ替えて操作していくことになります。

 

デジボク ブラザー

 

このためか武器のリロード弾込め作業時間も長めになっており、武器のリロード時に外のブラザーと交代して連続攻撃なんて言うことがやりやすく出来ています。

 

このため、どのブラザーでチームを組みどの武器をもたせるかを考える戦略性があり、そういうのを考えるのが好きな人にはたまらないゲームであると言えるでしょう。

 

 

目次へ戻る

評価点

 

ここからは評価点について語ります。

非常にライトな内容

 

これまでの特徴を全て一つにして考えた場合、本作は非常にライトな作風のTPSであるといえます。

 

全てが四角形で表現されている本作はレゴブロックのような感じに表現されており、それは味方キャラクターだけじゃなく、敵側にも当てはまります。

 

本シリーズの敵キャラクターは主にデカいアリ蜘蛛クモなわけですが、リアルよりに描写されていたこれらが、おもちゃ感のある表現手法で出てくるので、生理的嫌悪感や気持ち悪さと言った者が大幅に緩和されています(それでも無理なものは無理な人もいるかもしれませんが)。

 

デジボク 敵

 

それでいて難易度は

 

  • イージー
  • ノーマル
  • ハード
  • ハーデスト
  • インフェルノ
  • アルマゲドン(要DLC)

 

の6段階。

 

かなり幅広いプレイヤーが遊ぶことができる代物となっています。

 

ハードまでならちょっと腕に覚えのあるレベルのプレイヤーでも楽しめると思うので、攻略までのハードルは低いといえます。

 

初心者にも上級者にも配慮した内容と言って差し支えないです。

 

スポンサードリンク
 

目次へ戻る

シリーズ特有の爽快感

 

私がプレイした地球防衛軍はスイッチ版の2のみとなりますが、その時に感じた爽快感や気持ちよさといったものは本作もそのまま受け継がれています。

 

ライトに化け物を葬っていく楽しさとでもいいましょうか?

 

ブラザーや武器を最大4人分持ち込んで、一回のミッションで4つの武器を入れ代わり立ち代わり使えたりするので、より爽快感に拍車をかけていることでしょう。

 

多種多様な武器の中で自分の戦い方やミッションに合わせたものを選択すれば戦略的な立ち回りや戦い方も可能となり、より面白くなっていくことでしょう。

 

数分で終わる小ミッションを積み重ねてエンディングを目指すという部分も過去作と同じ。

 

このためテンポも非常によく、サクサク進めることができます。

 

目次へ戻る

問題点

 

続いて本作の問題点についてです。

熱中しやすく飽きやすい

 

これはおそらくこのシリーズ共通の問題点かと思われます。

 

本作の面白さのピークは敵を打ち倒す爽快感にあると言えます。

 

それを繰り返してシナリオやミッションを進めていく関係上、本作は一回一回のミッションで飽きが蓄積していくといえます。

 

一応シナリオは最後まで続いているので、シナリオの続きが見たいという気持ちがあれば、エンディングまでは行けることでしょう。

 

ただ、本作で最初から開放されている難易度はハードまで。

 

最初の難易度はハードまで

最初はこの三つ

 

  • それ以降は一度クリアするとか、
  • 高難易度で全てのミッションをクリアしてさらに高難易度開放

 

と言った面倒な条件が普通にあります。

 

ネットで外部のプレイヤーと協力プレイをする場合、8割ほどの収集要素をこなしていないと使える武器やアクセサリーのレベルに制限もかかるので、そこまで到達する前に飽きてやめてしまうことのほうが多いかも知れません。

 

実際私がそうでした。

 

スポンサードリンク
 

目次へ戻る

小型ビークルがない

 

このシリーズには乗り物ビークルに乗るという要素があるのですが、本作には過去作に登場したエアバイクのような小型の乗り物がありません。

 

基本的に戦車を始めとする大型の乗り物しかなく、やや扱いが難しい物が多いです。

 

ある程度は高火力をばらまくことが出来て使い勝手自体は劣悪とまでは言えないので、そこまでならまだ問題とはいえません。

 

しかし、超巨大怪獣との戦いを見越して作られた巨大人形平気バルガに関しては、あまりに鈍重で遅すぎる上にかなり遅い格闘攻撃しか持ち合わせていないので、デカいだけの粗大ごみになりがち。

 

バルガ

画像では伝わらないと思いますがむちゃくちゃ遅いです。

 

お披露目のときだけはたしかに強いのですが、高難易度になるほどこれを使わずに戦った方が楽に感じることでしょう。

 

個人的にエアバイクには乗りたかった・・・。

 

目次へ戻る

協力プレイにおけるネットワークが不安定

 

本作は最大4人の協力プレイに対応しているのですが、若干ネットワークが不安定になっています。

 

実際私も配信で協力プレイをした時は、何回か他のプレイヤーが通信途絶となり、ミッションに参加できなくなってしまうということが起こりました。

 

目次へ戻る

 

不親切なユーザーインターフェース

 

本作はミッション開始前に武器やキャラクターを選択するわけですが、その画面一つの項目に付き全て縦一列となっていて非常に不親切。

 

キャラや武器、アクセサリーが増えれば増えるほど煩雑になっていき、ソート並べ替え機能もそんなに充実しておらず、目的のものを探し出すのが難しくなっていきます。

 

マリオカートみたいに四角形で配置してくれればわかりやすかったかも知れません。

 

ユーザーインターフェイス

全部このように縦一列

 

目次へ戻る

 

まとめ:誰でも楽しめる地球防衛軍

 

見た目や世界観は原作である地球防衛軍シリーズからかなり大きく変わっていますが、その中身はまさに地球防衛軍シリーズの一作と呼ぶにふさわしい完成度といえます。

 

地球防衛軍に興味のある初心者でも、

それなりにシリーズを遊んだことがある上級者でも、

 

本作を手にとって後悔することは無いかと思います。

 

お値段がフルプライスというのがかなりのものですが、力の入れようはそれにふさわしいものですので、興味がある方は是非とも遊んで頂きたいなと思います。

 

というわけで、今回はこのへんで!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

スポンサードリンク

目次へ戻る